お客様へのインタビュー:静岡市 Wさま
1. いつ、どのようなきっかけで外構エクステリアに興味をもちましたか?
最初は、外構エクステリアについて全然知識がありませんでした。
どういう門構えにしたら良いかも分からずに、ただ駐車場があればいいという感じでした。
ですが、家を建ててくださった工務店の方が、
「外構には手を掛けた方がいいですよ」という話をしてくださいました。
予算には限りがありますから、なかなか希望通りにいかない場合も多いですが、
外構に手をかけるかどうかで、家の印象も全然違うということでした。
工務店の方のお話しが外構エクステリアに興味を持ったきっかけです。
2. 望月造園をいつ、どこで知りましたか?
最初は工務店に紹介していただいた業者に見積もりをお願いしましたが、当初考えていた予算をだいぶ超えてしまいました。
ですので、別の業者を探すことも検討し始めました。
半年程前に家を建てた知人に、外構はどうしたのと聞いたところ、
望月造園さんを教えてくれました。
インターネットで探していて、望月造園のホームページをみつけたようです。
望月造園さんはすごくよかったよと教えていただきました。
3. そのときの第一印象を教えてください。
ドンピシャでした。すごく素敵なお庭を作っていただけそうだと思いました。
4. なぜ最終的に望月造園を選んだのですか?
見積もりの金額が、自分たちが出せそうだなと思っていた予算の範囲内であったこと。
見積もりの金額で、自分たちのやりたいと思っていた雰囲気の庭ができるということ。
そして、なによりデザイン画をとてもキレイに作っていただいたことが嬉しかった。
このデザイン画は望月造園さんに外構工事をお願いする決め手となりました。
5. 現在、庭をどう活用していますか?
庭が広いので、有効に活用できるようにいろいろ相談にのっていただきました。日当たりもいい場所なので、ご近所のお子さんたちとビニールプールなどでも遊べそうです。
6. 庭の良いところを教えてください。
一つ目は子供の手型を記念に庭に残せたところです。
型を取る時、足の型はキレイにとれたのですが、
手の型がなぜかたくさんできてしまいました。(笑)
でもそれもいい記念となりました。
ご近所の方からの評判もとてもよかったです。
二つ目はアプローチです。
望月造園さんがおすすめしてくださった割石でつくっていただきました。
三つめはいろいろなところに仕掛けられた望月造園さんのオリジナリティーです。
トンボのマークや栓に耳をつけたミッキーなどもいいですね。
四つ目は玄関を出たところにある黒竹です。
和モダンにしたいという希望にあわせてつくっていただきました。
7. 望月造園への今後の期待、要望を教えてください。
知人の紹介で望月造園さんに出会うことができました。
出会えてよかった。
これから子供が大きくなり家族が増えるなど、私たちの環境は変化していきます。
環境の変化に伴い、庭の活用法も変化していくと思います。
今後の庭の活用法などをまた相談させていただきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いいたします。